2006年05月25日
永遠の課題
きのうのリンゼイのコラムにコメントいただきました。
ありがとうございます。
きょうは永遠の課題、サ-ブについて。
最近雨でひと月ほどプレーしてないが、サーブはいつまでたっても完成しない、というか、納得できる型が固まらない。
あるとき、エース級連発で、楽々キープしたと思ったら、3連続ダブッタりして、安定性に欠けているのだ。
自分のショットで安定しているのはバックハンド。右の利き腕を、体とともに反対の左側にターンさせておいて、そのねじりを解放しながら打っていくせいか、打ち損じが少ない。フォアハンドのように、力を入れすぎることもないし、準備も早くできている。
サーブは最初に打つので、唯一自分のリズムで打てるショットだと言われる。コーチやプロはそのリズムを、無数のスイングの中で会得し、ほとんど自動的にサーブを打ち、威力とコントロール、安定性を保っている。
ところが、練習の絶対量が足りない、基礎がない私はなかなか自動的に打てない。レッスン書でも書かれている個別のアドバイスは理解できるし、ある程度できないことはないが、サーブ全体を通じて、コーチの自動的に打つ時の体内感覚は自分の中では、残念ながら再現できないのだ。
「きょうは、うまくサーブが打てるだろうか」 その不安がまた、フォームを狂わせたり、体を硬くさせたりする悪循環に陥るのだ。メンタル面の管理も影響する。
それでも、比較的安定してサーブが打てる局面があることはある。中級以下くらいの女性3人と混ざって、変則的なミックスダブルスなどをやる時。男Wをやる時と比べて「決めなきゃ」とか「入れなきゃ」といった邪念がない。自然と体が流れて適度なスピードとコントロールの効いたサーブが打てるのである。
この辺りに脱力・安定のヒントがありそうなのだが・・。
ありがとうございます。
きょうは永遠の課題、サ-ブについて。
最近雨でひと月ほどプレーしてないが、サーブはいつまでたっても完成しない、というか、納得できる型が固まらない。
あるとき、エース級連発で、楽々キープしたと思ったら、3連続ダブッタりして、安定性に欠けているのだ。
自分のショットで安定しているのはバックハンド。右の利き腕を、体とともに反対の左側にターンさせておいて、そのねじりを解放しながら打っていくせいか、打ち損じが少ない。フォアハンドのように、力を入れすぎることもないし、準備も早くできている。
サーブは最初に打つので、唯一自分のリズムで打てるショットだと言われる。コーチやプロはそのリズムを、無数のスイングの中で会得し、ほとんど自動的にサーブを打ち、威力とコントロール、安定性を保っている。
ところが、練習の絶対量が足りない、基礎がない私はなかなか自動的に打てない。レッスン書でも書かれている個別のアドバイスは理解できるし、ある程度できないことはないが、サーブ全体を通じて、コーチの自動的に打つ時の体内感覚は自分の中では、残念ながら再現できないのだ。
「きょうは、うまくサーブが打てるだろうか」 その不安がまた、フォームを狂わせたり、体を硬くさせたりする悪循環に陥るのだ。メンタル面の管理も影響する。
それでも、比較的安定してサーブが打てる局面があることはある。中級以下くらいの女性3人と混ざって、変則的なミックスダブルスなどをやる時。男Wをやる時と比べて「決めなきゃ」とか「入れなきゃ」といった邪念がない。自然と体が流れて適度なスピードとコントロールの効いたサーブが打てるのである。
この辺りに脱力・安定のヒントがありそうなのだが・・。
コメント
この記事へのコメントはありません。